七つ釜は、佐賀県唐津市屋形石にあり、玄武岩の柱状節理が発達していることで知られる。
国の天然記念物に指定され、遊覧船で海食洞の中へも入れる。
七ツ釜の地磯は佐賀県屈指の荒磯と知られ、クロダイ(チヌ)・メジナ(クロ)の大物が狙える人気の磯である。
ヒラス(ヒラマサ)などの青物の回遊も見られる。
駐車場から15分ほど歩くので、できるだけ荷物はコンパクトに。
この地磯では過去に数多くの海難事故が発生している。くれぐれも、無理な釣行はせず天候チェックは欠かさず行う必要がある。特にうねりの強い日は注意すること。
ポイント
本瀬・平瀬・黒瀬・かがら瀬の磯が好ポイントとして知られる。
本瀬は潮通しが良く大型のクロダイ(チヌ)の実績がある。タナは2.5~3.5ヒロ程。
かがら瀬は沖目を棒ウキで流す。
本瀬は潮通しが良く大型のクロダイ(チヌ)の実績がある。タナは2.5~3.5ヒロ程。
かがら瀬は沖目を棒ウキで流す。
主なターゲット
クロダイ(チヌ)・メジナ(クロ)・メバル
釣り方
遠投カゴ釣り・フカセ釣りでクロダイ(チヌ)・メジナ(クロ)・メバル。
名称 | 七ツ釜の地磯 |
---|---|
所在地 | 佐賀県唐津市屋形石 |
郵便番号 | 847-0135 |
連絡先 | ------ |
アクセス | 国道204号線から屋形石へ進む。進入口には「七ツ釜案内板」があるのでそれに従って進む。 |
駐車スペース | あり |
トイレ | あり |
常夜灯 | ------ | その他の設備 | ------ |
周辺情報 |
オカベ釣り具 はらだ釣具 セブン-イレブン 佐賀鎮西町名護屋店 |
注意事項 | 過去に海難事故が数多くあり、注意が必要 |
主に釣れる魚 | メバル・クロダイ(チヌ)・メジナ(クロ) |
---|---|
詳細 | -------------- |
釣り船・遊魚船・渡し船 | ------ |
---|
七ツ釜の地磯のポイント
その他の情報 | ------ |
---|
七ツ釜の地磯の写真・口コミ・情報等ございましたら是非投稿をお願い致します。