.jpg)
「イカ」と言えば呼子と言われるほど有名で、休日ともなると新鮮なイカ料理や海産物を求めて他県から観光客が押し寄せる。毎朝開かれる「呼子の朝市」も連日賑わっている。
呼子港は4本の波止があるが、メインの釣り場は「河太郎」前の波止とその北東側の波止となる。
メバル・アジ・キス・クロダイ(チヌ)・メジナ(クロ)などが釣れる。また、遠投カゴ釣りではマダイ・ヤズ・スズキが狙える。
アオリイカでも有名で他県からのエギンガーに人気が高い。エギングのほかアジの泳がせ釣りが主流である。
また冬にはツツイカの回遊が見られ、夜にはエギングやウキスッテで狙う人が多い。
足場も良く常夜灯もあるのでアジのサビキ釣りや夜釣りなどベテランからファミリーフィッシングまで楽しめる。
ポイント
河太郎前の港内では、ツツイカ・アオリイカ・アジ・メバル。
東側の波止のコーナー付近から先端まではカゴ遠投でマダイ・ヤズ・スズキ。
先端付近はクロダイ(チヌ)・メジナ(クロ)
キスは東側波止の北東側。
東側の波止のコーナー付近から先端まではカゴ遠投でマダイ・ヤズ・スズキ。
先端付近はクロダイ(チヌ)・メジナ(クロ)
キスは東側波止の北東側。
主なターゲット
アジ・キス・クロダイ(チヌ)・メジナ(クロ)・メバル・シーバス(スズキ)・マダイ・ヤズ・アオリイカ・ツツイカ(ヤリイカ)
釣り方
サビキ釣りでアジ。
投げ釣りでキス。
フカセ釣りでクロダイ(チヌ)、メジナ(クロ)、メバル。
カゴ遠投でマダイ・ヤズ・スズキ・アジ。
エギングでアオリイカ、ツツイカ。
アジの泳がせ釣りでアオリイカ。
ルアーでシーバス(スズキ)。
投げ釣りでキス。
フカセ釣りでクロダイ(チヌ)、メジナ(クロ)、メバル。
カゴ遠投でマダイ・ヤズ・スズキ・アジ。
エギングでアオリイカ、ツツイカ。
アジの泳がせ釣りでアオリイカ。
ルアーでシーバス(スズキ)。
.jpg)
名称 | 呼子港 |
---|---|
所在地 | 佐賀県唐津市呼子町呼子 |
郵便番号 | 847-0303 |
連絡先 | ------ |
アクセス | 国道204号より「持山」交差点を曲がり国道382号線へ |
駐車スペース | あり |
トイレ | あり |
常夜灯 | あり | その他の設備 | ------ |
周辺情報 |
オカベ釣り具
Yショップふじまつ |
注意事項 | ------ |
主に釣れる魚 | アジ・キス・メバル・クロダイ(チヌ)・メジナ(クロ)・アオリイカ・甲イカ・ヤズ・マダイ・ツツイカ |
---|---|
詳細 | -------------- |
釣り船・遊魚船・渡し船 | ------ |
---|
呼子港のポイント
その他の情報 | ------ |
---|
呼子港の写真・口コミ・情報等ございましたら是非投稿をお願い致します。
呼子でアオリイカ釣れました。
測ってないですが、1kgは超えていたと思います。
前の投稿の写真を貼りそこねたので載せます
夜明け直前にジグでキジハタでした。
写真はメジャーを忘れていたので帰ってから撮影したものです。