10月30日 若潮 満潮 05:13 干潮 11:52 風 5m
昨日は台風の影響で釣りが出来なかったので今朝は意気込んで出撃。
しかし、いつもの糸島の某波止に到着してみると強風、高波である。
先行者さんは1人、波止の手前のブロック塀の近くで風を避けながら釣りをしてある。
波止の付け根付近は、うねりと強風のため波がかぶっている状況。
ここを渡っていくのにはちょっとコツがいる。
しばらく波を眺めながら小さい波、大きい波、しぶきが大きい波と見極めなければならない。
特に近くの波だけでなくちょっと沖の波の様子も見ておかないと、見極めが難しくなる。
私は子供の時からこの波止に通っているので、渡るタイミングがわかるのですが、経験の少ない釣り人さんはここであきらめて帰っていってしまう。
ちょっと間違えればびしょ濡れになるし、ひょっとしたら波止から落ちるかもしれない。
無理は禁物ですからね。
今日は濡れても転落するほどのしぶきではなかったので、とりあえずタイミングを見て足早にわたっていく。
無事わたって釣りを開始したのはいいけれど、強風とうねりによる波しぶき。
釣りになりません。
サゴシ1匹でも釣れればいいと思っていましたが、あたりも何もないので30分ほどで納竿。
明日また出直すことにした。
■ 使用タックル
ロッド:アブガルシア クロスフィールド XRFS-862M
リール:ダイワ レブロス 3012H
ライン:PE1.0
ルア-:ダイソー 100均ジグ ジグロックシルバー28g(ホログラム仕様)
リール:ダイワ レブロス 3012H
ライン:PE1.0
ルア-:ダイソー 100均ジグ ジグロックシルバー28g(ホログラム仕様)