2月19日 小潮 干潮 21:55 風 4m
朝からゆうと君より連絡あり。
釣りに行きたくて行きたくてしょうがないから釣れていってくださいと!
「今日は色々忙しいし、風も強いから今日は無理だと思うけど。また夕方連絡するから」と電話を切る。
ようやく夕刻用事が片付くと、いつもの通り釣りに行きたくてウヅウヅしてくる。風はいまだに強いようだけど追い風だから何とかなるさと釣りに行くことにした。ゆうと君に連絡し2人で出撃。
現地に着くとやはり風が強い。先行者は4人、みんな追い風になるように外海側に投げている。
1級ポイントは空いてなかったが、以前知人が爆釣した場所があいていたのでそこに陣取る。
釣り始めたのが午後7時頃で干潮までは3時間もある。予想通り全然上がりません。周りを見渡しても誰一人と釣れていないようです。
覚悟はしていたもののやっぱり楽しくありません。私はラジオを聴いているので気はまぎれますが、ゆうと君は沈黙の時間がとても苦手です。
アジングしたり餌巻スッテでエギングしたり何とか坊主を免れようと色々頑張っているようです。
しかし釣れません!
私も珍しく色々グローのエギやシャロー用のエギそして色も変え投げ続けるも釣れません。
上の写真がツツイカ用に私が持っているエギです。これだけあってもいつも使うのはほとんど限られていてお気に入りのエギ2~3本です。基本的にずぼらな私は他のエギンガーさんみたいに頻繁には変えないのです。
しかし釣具屋さんに行くといらないのについつい買ってしまいストックが増えるばかり。
先日も、お気に入りのエギをロストしたので買わなければと思っていたのですが、たまたまタックルBOXの整理をしていたら出てきました。
新品のツツイカ用のエギ5本、去年買っていたのを完全に忘れていたのです。よくよく考えたら行きつけの釣具屋さんになかったのでわざわざアマゾンで取り寄せたものでした。
こりゃアルツハイマーの始まりかもしれないな!
さて、話は戻りますが、1時間ほどしてゆうと君のお隣さんがササイカを1杯あげられたのでそろそろ釣れだすのかと思いきやそれっきり。
2時間ほどしてササイカ1杯釣られた方が食事のためか釣り場を離れられたので、ちゃっかりその近くに移動。
そこは1級ポイントのすぐ横です。
3投目、きました。グイ~んとラインが引っ張られる。ツツイカにしてはやけに重い、アオリちゃんか?慎重に寄せてライトで照らし、カンナがちゃんとかかっているか確認しブリ上げる。
「でかい!」
ゆうと君と私、声をそろえて叫ぶ。今季1番のケンサキイカで年甲斐もなくちょっと興奮しました(笑)
2人ではしゃぎながら写真撮影したあとすぐ
「俺もきました~!」
今度はゆうと君にもきました。
イカの群れがいたようです。
私と全く同じサイズのケンサキイカでした。ゆうと君大興奮、その気持ちわかりますよ。
さっきおじさんも同じ思いしましたからね!
まだまだそこで釣りたかったのだが、残念ながら休憩されてた釣り人さんが戻られたので、私は元の場所に移動するも渋~い。
それからゆうと君ヤリイカ2杯追加、私はヤリイカ1杯追加。
いつもの通り低レベルの争いでしたが今日はゆうと君の勝です、おめでとう!
風も強くなり11時に納竿。
渋かったけど、でかいの釣れたので良しとしましょう。
■ 本日の使用タックル
リール:シマノ AERNOS XT 2500S
ライン:PE0.6
エギ :ヤマシタ ナオリーレンジハンター 2.2号 グリーン色(現在製造中止らしい)
:YO-ZURI アオリーQ RS 夜光 ライムグリーン2号